ゴルフの高機能下着の効果とは

スポンサーリンク

最近、高機能下着を使用しているアスリートが多いですよね。

水泳選手の競泳水着「レーザー・レーサー(LZR RACER)」を着用した選手が世界新記録を次々に出したときがありました。

高機能下着も同じで、それぞれの運動機能を助長する機能がちゃんとあるんだろうなぁ・・・。

ゴルフの機能下着で人気なのは、「安定した姿勢を保てる」機能が付いているものなんだそうです。


■ゴルフ用の高機能下着のいろんな効果

  • 歩きでラウンドするときの疲労感が軽減される
  • ヒザの裏が痛いとき、アンダーアーマーのタイツをはくと痛さを感じずにプレーできる
  • 機能下着はトップスよりもタイツやショーツのほうがサポート力の恩恵を受ける
  • タイツやショーツをはくと、骨盤を持ち上げられるような感じがして姿勢が良くなり、安定してアドレスできる
  • 腰周りが安定する
  • 着慣れていない人には若干キツく感じるかも
  • 圧迫感のあるほうがサポート効果はあるので、タイツやショーツはキツめのほうがいい
  • キツイので着脱が面倒
  • ロングスリーブは日焼けによる体力消耗を防げる
  • 夏用のトップスは身体を少し動かしたり、風が吹いたりすると本当に涼しい


参考サイト→GDO「機能下着はキツめのものをチョイスすべし」座談会



夏に涼しいというのは嘘みたいですけど本当なんです。
着るだけじゃ暑いんですけど、汗をかいた後、風が吹くとかなり涼しいです。
下着に付いた汗もすぐ乾くので、夏の紫外線&暑さ対策にトップスだけを使用するのもかなり効果的です。

冬は冬で、機能下着1枚着るだけでかなり温かいので、着膨れしなくて済むので重宝します。


タイツやショーツは、サイズをきつめのものを選ぶと、サポート効果が増し、姿勢が安定するんですね。

GDO機能下着売人気順一覧