ゴルフ会員権を購入する時に必要なもの(お金)は、
- 会員権代金
- 年会費
- 名義書換料
- 業者への手数料
以上の4種類です。
最近ゴルフ会員権自体の価格が昔よりかなり安くなってきているので、会員権代金より名義書換料のほうが高いじゃん!!
とゆう場合があったりします。
この「名義書換料」とは何なのでしょう?
名義書換料はゴルフ場の収益
名義書換料はゴルフ場に支払うものです。ゴルフ会員権は、所有者しか使用することが出来ません。
たとえば、親が持っていて、もうゴルフに行かないから息子にあげる・・・という場合、ゴルフ場に名義の書換をしてもらわないと息子さんは会員権を所有することが出来ません。
その手続きにかかる費用が名義書換料です。
会員権を買う場合や、譲り受ける場合でも必ず発生する費用で、ゴルフ場の主な収益源となっているようです。
会員権代金は時価なので、価格の変動がありますが、名義書換料はゴルフ場が指定している額なのでなかなか変動しません。
この名義書換料が高い為に、購入をためらっている方も多いんじゃないかなと思います。
名義書換に必要なもの
名義書換する時に、お金はもちろん必要ですが、推薦人が必要なコースが多いです。名義書換の用紙に、推薦人の名前、印鑑をもらわないと入会できないコースや、推薦状が必要なコース、
さらに、推薦者の印鑑証明書も必要な場合があります。
推薦状に加えて、入会希望の方の審査があるコースもあります。
審査があるコースで、審査に通らないと名義書き換えができない(会員になれない)場合もありますが、会員になれなかった・・・という話は聞いたことはありません。
推薦人がいない場合も、名義書き換えができない(会員になれない)んですが、業者を通して購入すると、業者が斡旋してくれる場合もあります。
(推薦人は、そのクラブの既会員であることが条件です)